Penthesilea, Amazon Warrioress ~Infinity

infinityのバイクシリーズ、penthesilea。買ったのは4,5年前で、もう商品ページすら見つからないミニチュア。ポーズを含めて気に入ったのでもう1つ買おうと思っていたのに、結局店頭の在庫は復活することはなく、そのままディスコンになってしまった。こんなことなら、はじめから3つくらい買っておけば良かった。後悔至極。

そんな絶版ミニチュアの素材はホワイトメタルで以下パーツ。
ディテール良好、パーツの合いはフツー。組み立ては容易ながら、バイクにまたがる構成のため位置調整は必須。今回は慎重にすり合わせた。何しろ予備はもうないのである。

プライマを吹いたところ。
乗ってる人は置いてあるだけで未接着。バイクとは別で塗る。ベースは付属の55mmを40mmのものに変更。このはみ出し具合が逆にカッコイイ、みたいな。作例もそうしてるし。

カラースキームはいろいろ迷って赤に決定。なお、金田のあのバイクに影響されたわけではない。紅葉の季節だから赤にするのである(嘘)。
背中がむき出しのライダースーツがセクシー……ではなくデンジャラス。燃料タンク(?)で見えないけど、お腹も丸出しである。

実はこのバイクを塗るのは2度目。そっちでも思ったけど、タイヤの謎形状のせいで乗り心地が悪そう。もしかするとバイクのように見えるだけで、本当は浮くのかもしれない──などと妄想が広がる優れたデザインと言えよう。

そんなバイクのカウルにはパターンかラインでも描こうかと思ったけどやめた。赤のレシピはkimeraのthe red, toluidine red。ここに単純に白を足すとピンクが強くなるのでdiarylide yellowを加えて緩和。コントラストはまぁまぁ、と言ったところ。

他、剣の色はピンクと迷って緑に。目立つ方が良いだろうという判断。ベースはいつものvallejoテクスチャペイントでアスファルト。2本のラインはもう少し右にオフセットしても良かったかも。が、些細なことには違いない。

以上、infinityのpenthesileaは最高なバイクミニチュア。具体的には、市場在庫を求めてネットを彷徨いたくなるほどの出来。special editionの方はまだ買えるのに、通常版がディスコンなのはなぜなのか。大きな疑問を胸に復刻を願いつつ、今後もinfinityのバイクシリーズを追いかけてゆきたい。

Pinup Gold Smoke Knight ~Kingdom Death

kingdom deathのpinup of death3から、gold smoke knight。いつもの胸と尻と内股ポーズが特徴のミニチュアである。

素材はプラスチックでランナー1枚。
ディテール、パーツの合いは良好。パーティングラインがそれなりに散見され、特に足(モモ)の部分が目立つ。

組み立ててプライマを吹いたところ。
頭+髪、弓+矢のパーツは仮留め。

カラースキームは名前の通りに鎧をnmmのゴールドで塗る。時には設定を尊重してゆくということで、以前にも試したkimeraのdark fairy talesの使い勝手を再度検証するのである。

まずは指定通りにベースの色を適用。今回はリーフレットと近い色になった。
ハイライトその1。
ハイライトその2。
最後のハイライトと仕上げをして終了。
結果、ゴールドではなく真鍮ぽい色になった。求めているものとは違うけど気にしないことにする。にしても、毎度毎度リーフレットの写真とまるで違うものになるのはなぜなのか。検証が検証を呼ぶ展開に終わりは見えない。

そんなこんなでひとしきり悩んだ後、残りを塗って完成。
弓の配色がイマイチ(白の部分)。でも緑や青という感じでもないし、難しいところである。

他は特に書くことがない。強いてあげれば、尻が丸出しなところがkingdom deathらしくて結構なことである。

以上、kingdom deathのpinup gold smoke knightは多くの人の期待を裏切らないミニチュア。相変わらず小さくて塗りづらいところはあるものの、出来は良いので丁寧にお尻を仕上げていただきたい(なぜか敬語)。

Ava Bust ~BigChild

あまりに暑いし円安は止まらないしムシャクシャするので、デカめのミニチュアを作ることにした(支離滅裂)。在庫から選んだのはbigchildのava。剣と鎧のファンタジーではなく、アンドロイドでロボ的なsci-fiバストモデルである。

ミニチュアの素材はレジンで以下パーツ。
ディテール、パーツの合い、ともに良好。ストレスフリーで組み立ては完了し、プライマを吹いた。
スケールは1/12で、全高約8cm。
両腕は仮留め。肩のロボ同様、別で塗って最後に接着予定。団子状の髪がヘッドフォンを塗る際にちょっと邪魔なので、これらも後付けで良かったかもしれない。

カラースキームはまたもや青。涼を求めて寒色系でまとめるのである。あとは、暑さに負けながら塗って完成。
アメコミに出てきそうなキャラクタデザインがイイ。まつ毛がかなり強調された造形で濃い目の顔立ち。まさに西洋的と言えよう。

某ボーカロイドのあの人を思い出させる髪色はvallejoのblue green。ハイライトにはivoryやら白を加えてある。影の部分がやや弱い気はするけど、コントラストはまずまず。これくらい誇張した方が見栄えがすると思うのであった。

肩から覗くロボの色は赤と迷って紫にしたけど、ピンクでも良かったような気もしなくはない。目(あるいはメインカメラ)はvallejoのgreen fluorescentとscale75のophiuchus greenで周囲をosl。多少やりすぎた感はあるものの、ケレン味も時に必要である。

他、デカい銃に使ったマゼンダがイマイチ。小物の配色を考えるのは常に難儀であり、後悔の連続である。肌はピンクを強めに入れたので心配だったけど(写真では伝わりづらい)、完成してみれば案外気にはならない。全体のバランスで見ないと分からないこともある。たぶん、そういうことであろー。

背中にはカラースキームを表す文字をフリーハンドで書いた。もう少し太い字体にしたかったけど、各部位のバランスを取るのが難しく思うようにはいかなかった。フリーハンドは、いつだってままならぬものである(諦観)。

以上、bigchildのavaはまつ毛が特徴的なバストモデル。一癖あるデザインながら、キットの出来は良いし、スケールから来る存在感も申し分ないので、サイバーでsf志向な人にはオススメである。

Z3R0 ~Bigchild

bigchild のアンドロイドシリーズ(勝手に呼称)からz3r0。現在、当のbigchildはサイトリニューアル中ということで商品ページにはアクセス不可。今年1月からずっとこんな感じなので、このままフェードアウトしてしまうのではないかと危惧している。ミニチュア販売だけではあまり...