Bolton Flayed Men Part II ~A Song of Ice & Fire

プライマだけ吹いて放置していたミニチュアを手早く片付けてゆくシリーズ。
今回はbolton flayed menの続き。先週からのa song of ice & fire繋がりで。

塗るのはこれ。
フレイルを振り回すワイルド全開な騎馬兵、その2。
ディテールはフツー。
カブト(あるいはヘルメット)の顔面部分のモールドが危ういのは、その1と同様。
武器であるフレイルの柄も歪んでるし、モチベーションを上げる要素は少なめ。
放置されるのもやむなしと言えよう。

カラースキームはその1を踏襲。考えるのが面倒、かつ省力化のため。
あとは適当に塗って完成。
その1と全部同じ色にするのもつまらないので、ズボンをvallejoのdark sandで塗ってみたら違和感しかない件。
そして意図せずしてタミヤのリモネン接着剤と同じ配色に。
なお、塗り直す気力はなかった模様。

馬は栗毛をイメージ。
a song of ice & fireのミニチュアは、馬の出来だけは良いので露出が少ないのは残念。
このあたりも放置が促進される要素のひとつ。

nmmに関して、暗い部分よりも明るい部分の面積を多めにした方がそれっぽく見えるんじゃないか説。
その説によれば、このミニチュアのnmmはイマイチ。
黒鉄の鎧という設定的には合っているとも言えるけど。

で、塗り終えたものはまた箱の中へ。
はたして残り2体を塗り終えるまでこのシリーズは続くのか。
今回で打ち切りになりそうな気配を漂わせつつ、あとは未来の自分に丸投げし、そっと箱にフタをするのである。

Kimera KolorsのNMM

pegaso modelskickstarterを支援したらクーポンをくれた。
kimera kolorsが2割引になるやつ。
以前から気になっていた塗料でもあるので、これは良い機会とばかりに基本色とnmmのセットを買ってみた。

kimeraは1本30mlと容量が多く、ボトルの形状もマトモ(citadelのゴミクズボトルに比べれば)。
色数は少ないので混色が前提。
値段的には同容量のvallejoよりもやや高く、citadelよりはだいぶ安い。
送料を考慮しなければ、常用できそうな印象ではある。
日本でもフツーに買えるようになったら嬉しいけど、その場合、本国よりも価格は上がりそう。
だったらvallejoで良いや、となるかも。

で、そんなkimeraのnmmセットを試すのが今回の目的。
塗るのはこれ。a song of ice & fireのrose knights
ぱっと見では分かりにくいけど、ディテールはビミョー。というか良くない。
カブト(あるいはヘルメット)まわりはモールドが潰れて不鮮明だし、肩や膝アーマーの装飾も怪しい。
そんな感じに残念ポイントが多めなので、イケニエとして捧げられることとなった。南無。

まずはプライマを吹く。
vallejoの黒に、ボリューム確認のためのグレーサフ(タミヤ)をうっすらと。
面倒なのでどっちもスプレー。
vallejoのスプレー缶はボトルのプライマとは成分が違うらしく、触ってると表面がベタベタしてくる。
持ち手などを付けて直接触らないようにした方が良さげ。

一方のnmmセットにはこんな感じのリーフレットが入っていて、塗り方を解説。
ゆえにこの通りにやれば誰でも最高にグレートなnmmを再現可能!!
……なわけはなく、どう頑張っても作例通りにならないことを経験的に知っている。
とりあえず、マネをする努力だけはしてゆきたい。

早速塗り始めてみたら、ステップ1の時点ですでに手本と色が全然違うという事実。
それでもめげずに塗ってみた結果がこれ。
なぜこうなった…まるで別物ではないか!?
全体的に青いのも気になる……。
黒を混ぜる手順を忘れたりしてるので、それが影響してるかも。にしたって青すぎだとは思うけど。
あと茶色(ground brown)が強すぎ。フツーは使わない色だし、もっと少なくても良さそう。

などとイマイチな出来にはなったものの、実験としてはまずまず。
今後はkimera kolorsも使用してnmmを実践してゆく。

さて、ミニチュアをこのまま中途半端にしておくのもアレなので完成だけはさせる。
剣だけは塗り直した。
再びvallejoのdark sea blueで。けどやっぱり剣に使うには青味がきつめ。

ディテールがもう少し良ければなぁ……と名残を惜しみつつ、箱に戻したら終了。
残りは9体。
いつ塗れるやら。いや、そもそも塗る気があるのだろうか。

それは誰も知らない。

Keila, the Green Knight ~Signum Games

またsignum gamesで買ってみたので作成した、緑の騎士ことkeliaさん。
ただでさえ暑いので、さらなる暑苦しさを避けるべくオッサン以外を選択。
が、keliaさんと一緒に買ったのは全部オッサンの模様である。

ミニチュアの素材はレジン。そのパーツ一式。
多少のパーティングラインと表面の荒れがあったりはするものの、ディテールは良好。
これらを組み立ててプライマを吹くとこうなる。
背中の盾は別で塗って最後に接着予定。

カラースキームはそのまんま緑をメインに。
我ながら無難であり条件反射であり思考停止と言えよう。
でもそんなの気にせず塗ったら完成。
緑系の色でまとめたこともあり、それなりの統一感があるという印象。
髪の毛も緑にしようと思ってたけど、結果的にはやめといて良かった。

目はモールドよりも大きめに。黒目のこともあるし。
尖った耳からしてエルフだろうし、多少は大きくても許されるはず。

剣はvallejoのdark sea blue。
でもこの色、緑の成分も強めな気がする。
フツーにグレーを使っとけば良かったかもしれない。

ベースにはバークチップのかけらをのせて、朽ちた木ぽいものを作成。
ミニチュア側に真鍮線を仕込む余裕がなさそうだったので、足裏に元から付いていた余剰部分を利用して固定(パーツの写真参照)。
表面を少し掘って、それからまたパテで埋め戻すという面倒な作業である。
バークチップに枝っぽいマテリアルとか、もっと鮮やかな花っぽい草が欲しいなぁと思いつつ。

そういうわけで、keliaさんは緑の騎士に恥じぬ緑っぽいミニチュアとなって満足したのであった。
そしてオッサンを作ろうと作るまいと暑さは何も変わらないのであり、暑苦しいなどと言ってオッサンミニチュアを避けることに何の意味もなかったと認識するのである。

Z3R0 ~Bigchild

bigchild のアンドロイドシリーズ(勝手に呼称)からz3r0。現在、当のbigchildはサイトリニューアル中ということで商品ページにはアクセス不可。今年1月からずっとこんな感じなので、このままフェードアウトしてしまうのではないかと危惧している。ミニチュア販売だけではあまり...