Citadel Contrast Paintで顔を塗る


citadelの新型、contrastを試す。
対象はraging heroesのミニチュア 、Anthea the Just
肌色のレシピはcitadelのお手本通り(tanned flesh)、grey seer からの guilliman flesh。
この grey seer のボトル、既存のbaseより重い気がする。
顔料が変わったせい?  数グラムの違いだけど。

まずは grey seer を塗った。
髪の色が celestra grey なので分かりづらいが、ちゃんと塗ってある。
色合いはcelestraよりもホワイトよりのライトグレー。
ここに guilliman flesh を重ねる。
これが battle ready状態、らしい(citadelに言わせると)。
う〜ん……確かに肌色っぽくは見えるけど物足りなさも感じる。
モールドがもう少しはっきりしたミニチュアなら、また違う印象を受けるかも。

contrastは下地の色がそのまま透過するので、クリア系の色を塗る感覚に近い。
まあ、予想通りではある。

いずれにしても、これでは我慢できないし許せない。
ので、上から kislev flesh を塗った。
これが parade ready、なのか?
といっても、唇は塗ってるし、実際には kislev flesh 単色ではなくいろいろ混ぜてるので、すでに別物という可能性も。

だいぶ見られるようにはなった。
なったが…ここまで来たら目も描かないと我慢できない。陰影には逃げたくない。
経験上、そうしてドツボにはまっていくことは分かってるし
最終的には取り返しがつかなくなって、シンナー風呂行きだってことも知ってる。
でも…それでも止められないんだ!
塗装沼とはそういうものなんだ!

そして2時間くらい格闘した結果——。
黒目がかすれてるし、塗り跡がキタナイ……
でも遠目でしか見ないから、こんなもんでいいんだよ!(と、自分を説得)
これ以上やったら、確実にラッカーシンナーが待ってるし。
(completed Anthea the Just is here.)

結局、今回は contrast paintを使う必要がまったくなかった件。
少なくとも顔塗りに関して言えば、base → shadeのクラシックメソッドで問題なさそう。
顔以外の部分の肌表現には使えるかもだけど。

あと contrast で気になってるのは
革(NAKEBITE LEATHER)と毛皮(GORE-GRUNTA FUR)の表現。
youtubeで見る限りは良さげなので、買って試してゆきたい。

Z3R0 ~Bigchild

bigchild のアンドロイドシリーズ(勝手に呼称)からz3r0。現在、当のbigchildはサイトリニューアル中ということで商品ページにはアクセス不可。今年1月からずっとこんな感じなので、このままフェードアウトしてしまうのではないかと危惧している。ミニチュア販売だけではあまり...