Anthea the Just


前回顔を塗ったraging heroesの例のやつが完成。ようやく。

盾の彫刻が細かすぎるせいか、一部キャストが不十分なところがあったり
頭から生えてる真ん中のトゲが曲がってたり(直そうとしたら折れたので短くした)
多少の問題はあったけど、全体的には良好なクオリティ。
なお、付属の銃パーツは雰囲気に合わない気がしたので採用は見送った模様。
ベースはコルクシートを載せただけで済ませた。

それにしても、背中から生えてる本みたいなやつは一体何なのか。
gamesworkshopもそうだけど、海外のミニチュアは、謎なモノを背負ってるのが多い気がする。

同シリーズのミニチュアと並べてみたところ。
やっぱり、目がある方が良いなぁ。描くのは大変だけど。
カメラも顔と認識するし(特に意味はない)。

これで raging heroes の在庫は残り1つ。
全部片付けたいところだけど、その前に privateer pressのこいつをやっつける。
ポーズはカッコイイ。
が、ホワイトメタルのパーツが多いので処理が面倒。
軸打ちがいるし、どうせ隙間も埋めないといけないし。
ベースの方も少し手を入れたかったりするので、塗装は少し先になりそう。

リーオー ~バンダイ

ガンダムアッセンブルのリーオー。バンダイがようやく固定ポーズのミニチュアを出したということで、試しに買ってみたプラモデル。今のところ4つのセットが発売されてはいるものの、 公式ホームページ のやる気のなさから見るに、その前途は不明瞭である。 そんなリーオーのランナーは以下の1枚。...