Pinup Visionary ~Kingdom Death

pinup of death3からpinup visionary。はじけるばかりの胸と太もも。まさにkingdom death。他に言葉は不要である。

そんなミニチュアは変態分割(褒め言葉)のプラモデル。
ディテール良好、パーツの合いも問題なし。全体的に良くできたキットながら、一部のパーツが小さく接着しづらい。例えば、胸元から伸びる長いヒモみたいなやつを指で持って接着しようとしたら、あっさりと折れた。それくらいには繊細なので、取り扱いには注意が必要である。

組み立てプライマを吹いたところ。
kingdom deathのミニチュアにしては目が大きい。と言ってもミリ単位の違いなので、人によっては誤差みたいなものである。

これまであまり使ってこなかった色ということで、カラースキームには黄緑を採用。あとはそれに合わせて配色を決定。
意図したわけではないものの、右手のドクロみたいなランタンが太ももを見て欲情しているようにも見える。これはこれで面白いけど、oslを青系の色にすれば良かったような気もしなくはない。

目が大きいとは言え、サイズがサイズなので塗るのは大変である。これでも頑張った方なので、さらに頑張るにはもっと細い筆を導入するしかなさそう。そこまでする必要があるかどうかは別として。

髪はオレンジのつもりで塗ったけど、明るめのブラウンにしか見えない。もう少しオレンジの色味を強くすべきであった。ちなみに黄緑のクロークとオレンジの髪の組み合わせは、aiで生成した画像を参考に決めたもの。色の組み合わせを手軽に確認できるのは便利なので、今後aiとはそんなふうにお付き合いしてゆきたい。

以上、kingdom deathのpinup visionaryは胸と太ももが存在感を示す、好事家もニッコリのミニチュア。例によってkingdom deathらしさがあふれていると同時に、良くも悪くもkingdom deathなので好みが分かれそうでもある。そのあたりの特徴や属性を見極めながら、お気に入りのブランドを探すのもまた一興と言えよう。

Asteria ~Kimera Models

kimeraの asteria さん。鎧騎士最高ということで、2年くらい前のkickstarterで買ったミニチュア。放置していた理由について多くを語る気はないけれど、こうして日の目を見たので、その時間も無駄ではなかったと勝手に正当化するのであった。 そんなミニチュアの素材はレジ...