Father-Officer Gabriele De Fersen ~Infinity

infinityのおっさんミニチュア、gabriele de fersen
こう見えてハッカーという設定。物理攻撃も強そうなハッカーとは新鮮である。

ミニチュアの素材はいつものホワイトメタル。
パーツ構成は、両腕と、体部分は3枚に下ろしたような分割で、前後で挟み込む形式……だったような気がする。
なにしろプライマを吹いたのは数週間前で、組み立て工程についてはさらにその前のことであって、細部はもうアヤフヤに。
だがそれは、軸打ちやらパテ埋めなどの面倒な作業がなく容易に作成できた証拠とも言える。
苦労して作ったものほど記憶に残り、そうでなければ忘却が促進されるのである。

ゆえに途中経過の写真もなく唐突に完成するのであった。
カラースキームは、以前に作成した同陣営のjeanneにならって赤。
ただしレシピは別で、citadelのkhorne redを基本に、scale75のbaal crimson + 白でハイライト。一見して似たような色ながら、並べれば分かる程度には明度が異なる。

その赤部分の塗装はウェットブレンドを試行。
この手の小さいミニチュアはウェットブレンド向きではないと思ってたけど、zumikitoさん(ヒゲがすごい)の動画を見てリターダを使えば良いことに気づいた。
結果はともかくとして、今後もナイスなトランジションを目指しウェットブレンドを実践してゆく。

左足で踏んでる物体については謎。でも屋外というよりは屋内という感じがする。そこはかとなく。
よってベースは床っぽいものを手書き。

剣はハイライトだけエアブラシ。
glazeでやろうと思ったけど、文字のモールドが邪魔(埋まりそう)だったので。
citadelのtemple guard blueとvallejoのturquoiseのミックスを筆塗りしてから、根本と先端の2箇所をtemple guard blue、それと白のミックス、白の順で上方向から吹いてある。
そうしたらエネルギーブレードみたいになって満足。さすがエアブラシ。

以上、infinityはおっさんのミニチュアも良い出来。今後も性別を問わず、カッコイイと思ったものを買ってゆく。
在庫が増えても気にしない……こともないけど、うまいこと折り合いをつけながらやってゆく──いや、ゆければいい、もとい、ゆけることを祈る。

タカヤノリコ with ガンバスター ~マックスファクトリー

マックスファクトリーの タカヤノリコ 。2週間ほどやる気が行方不明だったので、とりあえず買ってみたプラモデル。やる気のなさを衝動買いでどうにかしようとする、極めて安易な魂胆である。 ノリコだけを作るので、ランナーは以下の2枚。さよならガンバスター。 ディテールはフツーだけど、パー...