Alexia, Mistress of the Witchfire ~Privateer Press

alexia-mistress-of-witchfire1
久しぶりのprivateer pressから、alexia以下略。
面倒なキットだと判定されたため、すぐさま在庫で眠ることになったシロモノ。
これも一応は馬乗りミニチュアということで、どうにかやる気を絞り出して作成へと至る。

素材は全部ホワイトメタル。
馬のパーツは、首の根本から上、背骨にそって2分割された馬体、それにシッポの4つで構成。
乗ってる人の方は、頭、体、左右の腕、クローク(あるいはマント)、腰布の6パーツ。

ディテールは良いけど、やたら目立つパーティングラインあり。消すの面倒。
パーツの合いは全然良くない。というよりヒドイ。馬も人もスキマだらけ。埋めるの面倒。
クロークやら腰布やら、接着剤の保持力だけでは不安(パーツが重い)。軸打ち面倒。
馬に人を乗せる際のガイドは皆無(いつものこと)。位置合わせが面倒。

そんな理由で在庫へ放り込んだのを思い出しながら、チマチマ組み立て。
最初はめんどくせーを連発しつつも、徐々に形になってくると少しずつやる気が出てくる不思議。

馬と人をそれぞれ組んだら接着するのは最後にして、カラースキームを検討。
全体は暗めでところどころ赤系でアクセント、という方針をざっくり策定。
したらあとは塗るだけ。
alexia-mistress-of-witchfire3alexia-mistress-of-witchfire4
alexia-mistress-of-witchfire2
なんというか、乗ってる人の顔が怖い。
ので黒目はあえて入れないことにした。白目だけだとさらに怖いので。
まあ、目が小さくて黒目を入れるのが大変なのもある。無理してまで入れる価値もない。
いっそ、青か緑で光った感じにするのも良さそう……と一瞬思ったものの、馬の目を光らせる関係上、乗ってる人まで目が光ってたらちょっとうるさい気もする。

前方を指さしている右手は、もう少し上向きにして接着すべきだった。パーツの接着面的には今の位置が適正だと思うけど、下を向きすぎ。
こうした仮組みの面倒くささもゲンナリするポイント。
この手のキットは、パーツにあるガイドなんて基本的に当てにならない。信じて接着すると足がしっかり接地しないとか、水平が出ないとか、わりとフツーに発生する。最適な位置は自分で探せ、そう突き放してくる容赦のなさ。
ゾクゾクするほどサディスティック。それでもやめられないマゾヒスティック。

馬、というか馬っぽい謎生物の目はピンク、ではなくvallejoのfluorescent magenta。蛍光色に見えないのは仕様。
毛色は実際の馬にはない感じの色を適当に。

剣と鎧はnmm。これも塗装面積が小さいからやりづらい。
が、実践してゆく。そうやって経験値を稼ぐのだ。

ベースには、オーバスケール気味ながら、タミヤの1/35レンガ壁を配置。
馬がジャンプしているからには、なんらかの障害物が必要だという判断。
なお、ただ立ち上がっているだけの可能性については考慮しない。

以上、作るのは面倒だったけど、完成してみれば悪くない。むしろ良い出来のミニチュア。
逆に言えば、良い出来のミニチュアは作るのが面倒なのかもしれない。

とはいえ、なるべく楽をしたいのが本音であり、面倒なことを頑張るのは月1回くらいまでにしようと、やや後ろ向きな決意をするのであった。

Pinup Disciple of the Witch ~Kingdom Death

kingdom deathのdisciple of the witch( pinup of death3 より)。2つも作りたくない、スキマを埋めるの面倒くさい、色が決まらない、塗る気にならない……そんな調子でダラダラとやっていたら、2ヶ月近くが過ぎてしまった。が、その半分の時間...