Naira ~Aradia miniatures

先月まで、aradia miniaturesのサブスクリプションに登録していた。何のサービスかというと、3dデータ(stl)が入手できるこちら。3dプリンタも持っていないのになぜ登録したかといえば、欲しいミニチュアがあったのと(公式ストアでは品切れになってるやつ)、4ヶ月継続でもらえるこのnairaが良さげだったからである。

で、データが手元にあると実物を見たくなる。となると、dmmの造形サービス再び、という流れになるのは、もう誰も否定のできない自然の摂理なのであり、約1週間後には実体化が完了したのであった。
白い頭の方はレジン(1700円)。体は高精細プラスチック。去年dmmの造形を試した時にはなかった新素材で、ちょうど割引中だったこともあって安く済んだ(2400円くらい)。素材が異なる理由は単純で、体はレジンでの造形不可とdmm側で判断されたからである。

その体の方のディテールは良好。一方の頭は白すぎて判別不能。なので、プライマを吹く。
全高は約5cm。思ったよりもレジンの積層痕が目立つ。こんなことなら頭も高精細プラスチックで出力しておけば良かった、と一瞬だけ思ったものの、レジンの3倍近い値段であることを考えると、まあ、そこまでお金をかける必要もないかと納得するのであった。

カラースキームはエジプトの姫という設定を尊重し、それっぽくしてゆく。つまり、褐色とゴールドで塗ったら完成である。
目をこらすと、顔に積層痕が見えてくる。でもこの程度なら個人的には許容範囲である。ただ、これ以上大きいサイズのミニチュアになると話は違ってくるかもしれない。高精細プラスチックの方にはそういう問題はないけれど、ちょっと塗料が乗りづらい印象。重ね塗り必須みたいな。

ゴールドのnmmは新開発のレシピを採用。ベースにvallejoのscrofulous brown + earth。ハイライトはそこにsunset orange、さらにcitadelのdorn yellowを加え、最後に白を足した3段階。陰影にはcitadelのdryad bark。まずまずの色合いになったので、改良しながら今後も使ってゆきたい。

反省点は、褐色肌の成分が控えめになってしまったところ。途中まではちゃんと褐色だったのに、どうしてこうなった。以下、その経過である(ピンぼけを含む)。
最後の1枚でトーンがだいぶ変わっているのは、エアブラシで微調整したから。そしてこれが褐色肌成分を薄めた原因というわけである。細吹きのレバーコントロールは難しい。

ベースはいつものレンガで石畳を再現。なおnairaのデータには円形のベースも含まれるので、自分で出力できる人は用意する必要はない。ちなみにdmmで見積もりをとったらレジンで700円だった。

以上、aradiaのnairaはデフォルメ具合がカワイイミニチュア。これだけを目当てにサブスクリプションに登録するのはオススメしないけれど、他にも欲しいミニチュアのデータがあるのなら、aradiaのサービスを4ヶ月ほど利用するのも悪くはない選択と言えよう。

Naira ~Aradia miniatures

先月まで、 aradia miniatures のサブスクリプションに登録していた。何のサービスかというと、3dデータ(stl)が入手できる こちら 。3dプリンタも持っていないのになぜ登録したかといえば、欲しいミニチュアがあったのと(公式ストアでは品切れになってるやつ)、4ヶ月...