Dragon Lady Event Exclusive Edition ~Infinity

infinityより、イベント限定版のdragon lady
ストアではすでにディスコンだけど、市場在庫は潤沢なようで探せばいくらでも見つかる。
ちなみにイベントの詳細は不明であり、実際に行われたのかも定かではない。まったくもって謎だらけの限定版である。

そんなdragon ladyの素材はホワイトメタル。パーツは以下。
ディテールは良いけど、パーツの合いはイマイチでわりとスキマだらけ。でも面倒だから埋めない。
そして顔に目立つパーティングラインあり。はぁ……またかよ、っていう。
infinityはたまにコレがあるから困る。小さいこともあってかなり処理しにくいし、モールドごと削りそうになるので。

あーもー頼むよ、本当に……などと唸りながら組み立て。
で、プライマを吹いたところ。
相変わらず竜要素はどこにもなく、ただブタがいるのみである。
そのあたりはこっちのノーマル版から続く謎なのであった。

カラースキームはピンクメインで、髪は紫にすることに。そう、黒ブタ繋がりであの人ぽく塗るのである。
完成はした。が、残念ながらあの人ぽくはならなかった。

肌はkimeraの拡張セットを再び使用。前回とはベースの色を変えたので多少違う印象になった、ような気がする。
一応、黒目も入れてあるけどかなり接近しないと識別できない。そして当然ながら、作例のようにカワイクもない。

ピンクの部分はエアブラシと筆の併用。
こういう時に細吹きは役に立つ。詰まりやすいけど。
色はvallejoのold roseとivoryのミックス。あとはそこに白を足していき、最後は白だけでうっすらとglaze。

以上、限定版dragon ladyはブタを抱えたりして緊張感に欠けるミニチュア。
戦闘ユニットが多数を占めるinfinityでは場違いな気はするものの、それゆえに稀有な存在とも言えよう。
剣や銃に疲れたら、こういう何だか良く分からないものを作って癒されてゆくのである(自己回復)。

タカヤノリコ with ガンバスター ~マックスファクトリー

マックスファクトリーの タカヤノリコ 。2週間ほどやる気が行方不明だったので、とりあえず買ってみたプラモデル。やる気のなさを衝動買いでどうにかしようとする、極めて安易な魂胆である。 ノリコだけを作るので、ランナーは以下の2枚。さよならガンバスター。 ディテールはフツーだけど、パー...