Asteria ~Kimera Models

kimeraのasteriaさん。鎧騎士最高ということで、2年くらい前のkickstarterで買ったミニチュア。放置していた理由について多くを語る気はないけれど、こうして日の目を見たので、その時間も無駄ではなかったと勝手に正当化するのであった。

そんなミニチュアの素材はレジンで、以下パーツ。
ディテール、パーツの合い、ともに良好。頭(兜ありなし)、右腕(剣を持つ位置)、左手(旗かロザリオ)がそれぞれ選択式。気になるのは、剣などのパーツの曲がりが結構キツめところ。お湯につけたりしてもまっすぐにはならないから厄介である。また剣を肩に担いでいる右腕のパーツは、拳の取り付け位置を調整しないと刀身が肩に接触せず宙に浮く。このあたりはすり合わせが必須である。

組み立ててプライマを吹いたところ。
全高約8cm。頭、右腕、左手、前垂れは仮留め。省力のため、旗の採用は見送った。とにかく楽をする方向で進めるのである。

カラースキームは緑。具体的には、超魔界村に出てくる緑の鎧を再現する。金ピカ鎧のせいで地味な扱いだけど、あのグリーンメタルにロマンを感じるのであった。
結果、鎧はイメージに近い色になった。nmmもまぁまぁ。レシピはベースにcitadelのcaliban green、ハイライトはvallejoのjade greenやpale sandを足したもの。

顔については黒目がちょっと大きい感じ。視認はしやすい一方で、コミカルな印象を受ける。塗装経緯はこちら。
重要なことは全体像としてどう見えるか、なので、そこまで細部にこだわってキレイに顔を仕上げる必要はない、というのが個人的に得た見解である。多少のムラや筆の跡なんて遠目で見れば分からないし、誰も気にしたりしない(自分以外は)。心残りがあるのなら、それを次の機会に生かせば良いだけのことである。さぁ、やる気がないとか言っていないで、手を動かすのだ(主に自分に向けて)。

以上、kimeraのasteriaはフツーに良くできた女騎士ミニチュア。パーツの位置調整が必須なのは玉にキズながら、それでもオススメしやすいプチフレンドリーなキットと言えよう。asteriaさんにはバストモデルもあるので、気が向いたらそっちにも手を伸ばしてゆきたいところである。

Asteria ~Kimera Models

kimeraの asteria さん。鎧騎士最高ということで、2年くらい前のkickstarterで買ったミニチュア。放置していた理由について多くを語る気はないけれど、こうして日の目を見たので、その時間も無駄ではなかったと勝手に正当化するのであった。 そんなミニチュアの素材はレジ...