Astrid, Iron Heart ~BigChild

bigchildのastrid
我ながら、剣と鎧と長い髪のミニチュアを買いがちである。だが後悔はしていない(きっぱり)。

キットの素材はレジンで以下パーツ。
ディテール良好、パーツの合いはフツー。
上半身とマントとの接続部分に目立つスキマができる。一部は髪で隠れるけど、気になるので埋めた。

プライマを吹いたところ。
頭、上半身と下半身、剣+両腕はそれぞれ仮留め。
スケールは75mmで、全高90mm(パッケージより)。

カラースキームはマントを青系、髪は赤毛、鎧はスチールと想定。で、塗ったら完成。
見ての通り、これは赤毛ではない。途中のハイライトに赤味が足りなかった様子。とはいえ、コントラストはまぁまぁだし、茶色の髪として見れば悪くない出来なので不問としよう。

そんな頭部周辺を塗り終えた際の1枚がこちら。頬の赤は誇張気味。
え、ちっともカワイくないって?  それが良いのである。この手のミニチュアに萌えなど求めてはいない。むしろ怖いくらいの顔の方が、味わい深いと言うものである。

鎧のnmmはハイライト過多で暗い部分とのバランスがいまひとつ。レシピはcitadelのwarpfiend greyとvallejoのfrozen fleshを元に、ivroyと白でハイライト。初めて試してみたけど印象は悪くない。もう少し改良して適宜実践してゆく。一方の剣のnmmはkimeraのやつ。こっちはだいぶ扱い方が分かってきた(ようやく)。

鎧の装飾部分は金でも真鍮でもないレモンみたいな色になってしまった。これも新しいレシピながら採用は見送る方向で。

ベースはキット付属の岩場に、さらに岩みたいなものをいくつか追加。が、髪と近い色を選択したせいで、なにやらイマイチ感が漂う。でもグレーだと鎧とかぶるし、色の組み合わせはいつでも悩ましい問題である。

以上、bigchildのastridは奇をてらわない、直球ド真ん中な騎士ミニチュア。ファンタジーの王道を体現するそのスタイルは清々しく、ありていに言えば陳腐ではあるものの、個人的には好き。なので、今後も王道を追いかけつつつ、飽きたら別ジャンルにも手を出して、満遍に偏りなくミニチュアを収集してゆきたい(塗るのも忘れずに)。

Asteria ~Kimera Models

kimeraの asteria さん。鎧騎士最高ということで、2年くらい前のkickstarterで買ったミニチュア。放置していた理由について多くを語る気はないけれど、こうして日の目を見たので、その時間も無駄ではなかったと勝手に正当化するのであった。 そんなミニチュアの素材はレジ...