いつも通りの責任転嫁は置いておいて、これまで使ってきた筆、winsor&newtonのseries7(No.00)がそろそろ替え時なので、ここらで感想を書いておきたい。
と言っても、この筆はすでに2本目だったりもする。
写真を見ても分かるように、ボロ雑巾のようにくたびれている。
穂先は痩せてコシは失われ、まとまりも悪い。
使い始めたのは半年以上前(あるいはもっと)だと思うけど、正確な時期は忘れた。
そういう曖昧なところを解消すべく、今回は記録に残すことにしたのである。
ほぼ毎日(?)のように筆を使って、どれくらいもつのか。
コスト的にも興味津々と言えよう。
さて、このseries7、間違いなく自分が使ってきた筆の中では最高の1本であった。
塗料の含み、穂先のまとまり、扱いやすさ、耐久性、あらゆる面でダントツであり、不満らしい不満がない。
だから1000円以下の安い筆を買うなら、もうちょっとお金を出してこのseries7を買った方がずっと幸せになれる。
これが結論である。
ただし、サイズ的には面相筆なので、この1本ですべてが賄えるわけではない。
35mm程度のミニチュアならどうにかなると思うけど(目も含めて)、広い面積を塗る際(ベースコートとか)は太い筆を用意するのが賢明である。
以下、新品との比較。
穂先の大きさが全然違う。同じサイズとは思えない。
なお使い古した2代目は、今後どうでも良いところを塗る時などに利用する予定である。
毛がなくなるまで使い倒してゆく所存。骨までしゃぶるとはこのことか。
最後にちゃんと手を動かしている証拠を提示。
今回はデカいので同series7のNo.2も投入中。
今週……いや来週中には完成させたいけど、花粉のせいで(以下略。