Banshee ~Ragecraft

ragecraftのbanshee。
なかなか良さげなブランドなのでとりあえず全部買っとけ、みたいなノリで数年前に買ったもの。あの頃はユーロも安かった(遠い目)。
現在ragecraftはミニチュア販売を停止しているようで商品ページはない。

そんなbansheeの素材はレジンで以下パーツ。
頭は2パターンから選択する形。
指がかなり細く、取り扱いには気を遣う。それくらいにディテールは良好。
パーツの合いはフツーで、両腕の接合部のスキマがやや気になる。

そのあたりを適当に埋めてプライマを吹いたところ。
全高約11cm。ベース一体型なのでわりと大きい。
本体部分のサイズからすると、スケールは75mmと思われる。
頭は仮留めで、別塗り。

カラースキームは紫をテーマにし、その近辺の色ですべてをまとめる。
バンシーということで、人外感を演出してゆくのである。

で、塗ったら完成。
紫をメインにしたおかげで人外感はそれなり。
目も赤くしたし、瞳孔もないし。
顔は各部の彫りが深く、目鼻立ちもハッキリしていて美人の類ではあるものの、人外らしい不気味さも漂わせるグレートなディテールである。

破れた皮フからのぞく筋肉組織をグロスバーニッシュでテカらせようと思ったけどやめた。
自分、テカテカよりツヤ消しマットの方が好きっす。

全高のわりに接地面積が頼りなく安定性には欠ける。
ので、台座を用意。素材はいつもの木片。
高級品(¥1,200)を買って楽をしようかとも思ったけど、安上がりで労力をかける方に流れた。溶きパテを何度も塗って磨く作業がクソ面倒でウンザリ。
貧乏性のせいで要らぬ苦労をするのである。

以上、ragecraftのbansheeは人外感あふれるクールビューティなミニチュア。
あえて人間ぽく仕上げるのも良いし、頭部の選択によってもだいぶ雰囲気が変わりそうだしと、作りがいのあるミニチュアとも言えよう。

ragecraftは現在新規プロジェクトを実行中とのことで復活に期待である。
そして新作がリリースされたら、是非とも手を出してゆきたい。

Asteria ~Kimera Models

kimeraの asteria さん。鎧騎士最高ということで、2年くらい前のkickstarterで買ったミニチュア。放置していた理由について多くを語る気はないけれど、こうして日の目を見たので、その時間も無駄ではなかったと勝手に正当化するのであった。 そんなミニチュアの素材はレジ...