Táowù Mastermind ~Aristeia!

aristeiaのtáowù mastermind
ジャンル的に新鮮な気がしたので購入。

aristeiaは、infinityのcorvus belliが出してるゲーム。
infinityからサイエンス要素を取っ払ってファンタジー色を強めたような印象(適当)。つまりは、何でもありみたいな。

ミニチュアの素材はcorvus belliお得意のホワイトメタル。
パーツ構成は見ての通り、本体、上着、手の3つ。
aristeiaと謡いながら、銘にはinfinityとある。その区別は曖昧なのかもしれない。
で、全部接着してプライマを吹くとこうなった。
耳飾りのリングまで再現されているなど、ディテールの良さが光る。

カラースキームは青をメイン。ただ、作例のように服の色を全部同じにするのもアレなので、上着だけは別の色にしようと決めて塗る。
塗ったら完成。
ヒゲがスゴイおっさん。でもカッコイイ。強そうでもある。
さすがタオの使い手。

青はvallejoのdark prussian blueを元に、ハイライトをウェットブレンドで適当に。ハイライトはもう少し明るくても良かったと思いつつ。

白は今回もcitadelのgrey seer にulthuan greyで塗ってある。
髪はcitadelのcelestra grey。白髪にしてしまうと白だらけな気がしたので、あえてシルバーグレーぽく。

ベースには陰陽マークこと太極図を書いた。タオといえば道教であるからして。
が、筆ムラだらけ。ミニチュアが固定してあるので塗りにくかったせい。
面倒でもマスクリキッドとエアブラシを使うべきではあった。
ちなみに、ここの白はarmy painterのmatt white。黒は同matt black。

以上、剣でも魔法でもsfでもない感じのタオマスター、ミニチュア自体の出来も良くグレートである。
これでまたクールでナイスなおっさんミニチュアが完成したわけであり、実に結構なことと言えよう。
この調子でおっさんミニチュアの在庫消化を進めてゆきたい。可及的なるはやで。
できるかどうかは置いといて。

Asteria ~Kimera Models

kimeraの asteria さん。鎧騎士最高ということで、2年くらい前のkickstarterで買ったミニチュア。放置していた理由について多くを語る気はないけれど、こうして日の目を見たので、その時間も無駄ではなかったと勝手に正当化するのであった。 そんなミニチュアの素材はレジ...