parabellum gamesのconquestから、priory commander。conquestと言えば、良質なおっさんミニチュアがひしめくグレートなゲームである(たぶん)。中には良く分からないキャラもいるけど、個人的にはおっさんが多めの硬派なボードゲームと勝手に理解しているのであった(すべて憶測)。
そんなミニチュアの素材はプラスチックで、以下がランナー。
頭と武器(剣と槍)が選択式。白化した切断跡から察するに、おそらくこのセットの一部を切り出してバラ売りしているものと思われる。馬の尻尾パーツが2つあるのもそのせい。
ディテールの方はと言えば、それなりにシャープ。でもパーツの合いが良くない。騎士はともかく、馬体は笑えないレベルでヒドイ。ここまで残念なものを見たのは久しぶりである。馬体を直線で真っ二つに分割しておきながら、接着面が平らじゃないのはなぜなのか? 幸い、乗っている人のおかげで合わせ目があまり目立たないとはいえ、金型からやり直せと説教したいところである。
面倒くせーを合言葉にパテ埋めを実施。で、プライマを吹いたところ。
全高は約8cm。騎士は仮留め。パーツの合いはアレだけど、プロポーションは悪くない。ちょっとだけやる気が回復した。
カラースキームはスチール系のnmmで塗る。カラフルな鎧も良いんだけど、無難な王道をゆくのである。
予想よりは重厚感のある鎧騎士になった。マント(あるいはクローク)の小豆色がちょっと地味な気もするけど、赤や青という感じでもないし、これはこれで似つかわしい。
nmmのレシピはcitadelのwarpfiend greyとvallejoのfrozen fleshのミックスを元に、ivoryと白でハイライトを入れるお手軽なやつ。ハイライト部分がやや少なめかもだけど、出来はまずまず。なお剣にはdeep sea blueを使用しているのでレシピが異なる。こっちは青が強いものの、差別化はできている感じ。一方でゴールドの方が物足りない。使う色を見直すか……。
たまには雪景色でも、ということでベースにはtamiyaのテクスチャを追加。ちなみにこのペイント、水分が少なめのフレーク状の雪といったところである。でもちょっと剥がれやすい。
同シリーズのおっさんミニチュアと並べたところ。
他のに比べて、ひとまわり大きいような。infinityとは異なり、スケールは統一されていないのかもしれない。
以上、conquestのpriory commanderは、きっちり作れば不満も吹き飛ぶ馬騎士ミニチュア。手間がかかる分、完成した時の満足度は高め。明記はされていないけど、たぶん鎧の中身はおっさんであるからして、どうか安心して手に取ってこの良さを堪能して欲しいものである。