Cutters ~Infinity

infinityのロボ、cutters(tag)
tagとはtactical armored gearのことであり、戦術装甲機とでも呼称するリモート兵器であるらしい。
スケールからすると全高4m程度と思われるので、無人機という設定にも納得である。

素材はホワイトメタルでパーツは7個。
ディテールはフツー、パーティングラインはキツめ。
パーツの合いは悪くないものの、重量があるので手足の接続部分には真鍮線を仕込む。
で、組み立ててプライマを吹いたところ。
まあ、可もなく不可もない無難な感じの人型ロボである。そしてポーズはビミョー。
なお、武器のパーティングラインは消しきれなかった様子。

カラースキームは赤をメイン。
作例が青なので、オレはあえてその逆を行く!
……という天邪鬼的精神を発揮したわけではなく、ただなんとなく赤にしたい気分なのであった。
塗ってみても、やっぱりポーズがイマイチ。
武器を構えるなりしていればまた印象も違ったのに。
買う前からそう思ってたけど、それでも買ってしまうのはなぜなのか。
最大級のミステリである。

赤はciatdelのkhorne redとvallejoのvermilionの混色。
暗いところはそれに黒を、明るいところはivoryや白を加えたものでコントラストを強調。
おかげでボリュームはわりと出た気がする。
マーキングは最低限。描くのも面倒なので。

ベースは工場というかインダストリアルというか、そんな場所を想定して作成。
余ってたプラ板をそのまま貼り付けたりしたので、幅が均一ではないという罠。
が、それっぽく見えれば目的は達成したようなもの。細かいことは気にしない。

以上、infinityのcuttersはデザインにアクがない万人向けのミニチュア。
出来自体は良いし、組み立てが比較的に容易なこともそれを物語る。

個人的にはフツーすぎて面白みに欠けるけど、たまにはこういうものを作って己の偏りすぎた嗜好を補正してゆきたい(一応、自覚はしている)。

Asteria ~Kimera Models

kimeraの asteria さん。鎧騎士最高ということで、2年くらい前のkickstarterで買ったミニチュア。放置していた理由について多くを語る気はないけれど、こうして日の目を見たので、その時間も無駄ではなかったと勝手に正当化するのであった。 そんなミニチュアの素材はレジ...